このイベントは終了しました。
「SPIS セミナー in 埼玉」(埼玉)開催のご案内
【重要】開催決定についてのお知らせ(2021.1.13)
皆さまご存知の通り、新型コロナウイルス感染症の感染拡大に基づき、2021年1月8日(金)に1/8~2/7(31日間)を期間として、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県(1都3県)を対象に、緊急事態宣言が行われました。加えて、1月13日(水)に大阪・京都・兵庫・福岡・愛知・岐阜・栃木を対象に発出されています。
このような状況の中、本イベントの実施に関しては各方面よりご意見を頂きながら、慎重に検討を重ねた結果、予定通り開催することと決定致しました。
イベント実施に際しては、ご来場いただく皆さまにとって安心安全なイベントとなるよう、内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室より発表の「緊急事態宣言に伴う催物の開催制限、施設の使用制限等に係る留意事項等について」に基づき、でき得る限りの感染防止対策に努めてまいります。皆さまには大変ご不便をお掛け致しますが、何卒ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
NPO法人全国精神保健職親会(vfoster)事務局
※会場における新型コロナウイルス感染症感染防止対策のための具体的事項について(2021.1.13)
平成30年4月から義務化された精神障害者(含・発達障害者)の雇用では、就労継続への課題が指摘されており、雇用企業も支援機関もその支援に大きなエネルギーを注いでいます。vfoster が普及を進める就労支援システム「SPIS」には大きな2つの支援アプローチの特徴があります。1つ目は、本人の困りごとや課題に着目したチェック項目を本人主体で設定し、その自己評価の記録を蓄積する事。2つ目は、評価記録と併せてオンラインや直接の対面を通じて、本人と関係者間で対話を深めることです。
この2つのプロセスが効果を発揮したとき、SPIS は本人の就労安定はもちろん、職場の雇用マネジメントスキルの向上にも大きく寄与します。
本セミナーではこのアプローチに対する理解を深め、皆様の支援活動への一助となることを目指します。
SPIS セミナー in 埼玉
Web日報を利用して職場の対話を活性化させるメンタル・ケア・マネジメントシステム
■概要
日 時:2021年1月23日(土) 13:00 ~ 16:30(受付開始12:30)
会 場:大宮ソニックシティ ソニックシティビル 6F 603会議室
(〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5)
講座担当:一般社団法人SPIS研究所ほか
定 員:30名(要・事前申込)
参加費:無料
対 象:精神障害者(発達障害者含む)を雇用、または雇用を検討する企業、就労支援機関、医療機関、行政機関など
■当日のプログラム
(※内容・担当者等、詳細は変更となる場合があります。)
13:00~13:05 開会あいさつ(5分)
NPO法人全国精神保健職親会 理事長 中川 均
13:05~14:25 講座・Session1(80分)
「SPISの仕組みと特徴について」
開発目的から導入効果まで。ワークフローと操作方法をレクチャーします。
一般社団法人SPIS研究所 宇田 亮一、宮木孝幸
14:25~14:35 小休憩(10分)
14:35~15:05 事例報告(30分)
全国土木建築国民健康保険組合 総務部人事課 係長 町田睦夫
15:05~15:15 小休憩(10分)
15:15~16:25 講座・Sessinon2(70分)
「当事者をどのように理解して、どう関係をつくるか」
当事者からの発信をどう読み解くか。当事者の言葉にどうコメントし関係を作っていくか。グループワーク形式で学習します。
一般社団法人SPIS研究所 橋倉正
16:25~16:30 開会あいさつ(5分)
一般社団法人SPIS研究所 山崎昇
■お申込み方法
・下記リンクよりイベントサイトPeatixにアクセスいただき、無料チケット(入場券)をご購入ください。
・チケット購入先URL
⇒ https://20210123spis.peatix.com
←<こちらのQRコードからも参加申込サイトへアクセスできます。>
※新型コロナウイルス感染症対策のため、来場時には必ずマスクを着用のうえ、受付にて手指のアルコール消毒と検温を実施させていただきます。
※お申込みいただいた方はこちらの健康チェックシートを予めご記入の上、当日受付にてご提出ください。受付時混雑緩和と安全安心な運営のため、ご協力よろしくお願いいたします。
■来場時の注意点につきまして
【場内感染予防対策】
・参加者者様用の手指消毒液を入口に設置しております。
・ご来場のお客様の検温を漏れなく実施いたします。
・ソーシャルディスタンスを保った座席配置をいたします。
【スタッフの感染予防対策】
・出勤前の検温/確認
・体調不良時/発熱時の出勤停止
・手指の定期的な消毒の徹底
・マスク着用の徹底及び咳エチケットの励行
【ご参加者様へのお願い】
・ウイルス感染の可能性がある方/体調の優れない方はご来場をお控えください。
・ご来場時のマスク着用/手指の消毒/検温は必須とさせて頂きます。
・咳エチケットの励行にご協力をお願い致します。
・社会情勢によりイベントを中止する場合が御座います。予めご了承ください。
・お問合せ:NPO法人全国精神保健職親会
(〒532-0011 大阪市淀川区西中島5-3-4 新大阪高光ビル801)
・TEL:06-6307-1616(担当:三原、佐伯)
・Mail:event@vfoster.org
・締切:2021年1月18日(月)(定員になり次第締め切ります)
・詳しくは、こちらのPDFをご覧ください。
※お預かりした個人情報は、本セミナーの管理や手続などでのご連絡、当会からの各種お知らせ等以外での目的では一切使用致しません。
主催:NPO法人 全国精神保健職親会(vfoster)
講座担当:一般社団法人SPIS研究所
後援:埼玉県
このセミナーは公益財団法人JKAから競輪公的資金の提供を受けて実施されます。