本ワークショップは、企業関係者と障害当事者が直接に触れ合い、相互理解を促進するイベントとして企画したもので、ボードゲーム体験とその後の座談会が目玉プログラムとなっています。
■ 開催概要
日 時 :2024年9月20日(金) 13:30~16:30(13:10受付開始)
会 場 :石川県地場産業振興センター 新館5階 第12研修室
金沢市鞍月2丁目1番地
参加費 :無料
定 員:先着順 15社程度
対 象 :県内企業、就労支援機関、精神科医療機関、行政機関など、精神・発達障害者の就労をサポートする全てのみなさま
開催案内のダウンロードはこちらから
■ プログラム
(※内容・担当者等、詳細は変更となる場合があります。)
第一部 企業と企業の交流
13:30 開会挨拶
13:35 石川県内の障害者雇用状況について
石川県商工労働部
13:45 事例発表
一般社団法人SPIS研究所 オムロン京都太陽株式会社 前代表取締役社長 三輪 健夫
14:05 グループディスカッション
・・・・・・・ 休憩 10分 ・・・・・・・
第二部 企業と障害者の交流
14:45 SDGsカードゲーム体験
参加企業のみなさまと精神障害者の方で、ゲームを通じて交流します
15:45 グループディスカッション
16:15 サポート体制のご紹介
一般社団法人SPIS研究所
こころのほけんしつ
16:25 閉会のご挨拶
お問い合わせ先:〒920-0057 金沢市桜田町1丁目26番地ドマーニ桜田105号室 担当者:平山
TEL:080-3749-2752 MAIL:hirayama@coloful-kanazawa.com
※お預かりした個人情報は、本セミナーの管理や手続などでのご連絡、当会からの各種お知らせ等以外での目的では一切使用致しません。
主催:NPO法人 全国精神保健職親会(vfoster)
主管:一般社団法人 Be.カラフル、就労移行支援事業所 welbe、就労移行支援事業所 d-career、
株式会社 メンタルヘルスネクステージ こころのほけんしつ
協力:金沢工業大学 SDGs推進センター、GYIs
後援:石川県 金沢市 石川労働局 金沢商工会議所 北國新聞社 北陸中日新聞