就労継続支援事業所と連携し、地域貢献と障害者の活用を行っている企業を見学し、これからの障害者雇用の新しいあり方について考えます。
2042年には1,100万人分の労働力が不足するというデータもあるように、人口の高齢化と同時に労働力人口が減少に向かいます。就労を求めている女性・高齢者・LGBTQ・障害者・難病患者などが1,000万人いるとも言われています。
日本経済が抱える構造的な課題を解決する方法の一つとして、多様な担い手の戦力を可能とする新たな働き方の仕組みが必要です。鍵となるのは「人」を中心においた環境調整とエンパワーメントです。
福岡県では「障害者」の戦力化を通じて人材確保と企業成長を目指す「福岡モデル」を創設しました。詳しくは当日のミーティングで・・・
■ 開催概要
日 時 :2025年3月18日(火)13:00~16:00
会 場 :株式会社烏骨鶏様 本社2階会議室
参加費 :無料(事前申し込み制)
開催形式:会場のみ
定 員:限定10社
開催案内のダウンロードはこちらから
■ プログラム
(※内容・担当者等、詳細は変更となる場合があります。)
● 施設見学
・株式会社烏骨鶏様
・就労継続支援A型事業所self-A Aid駅西様
● グループディスカッション
● 障害者雇用の新しい取り組みについて
■ お申込み・お問い合わせ先
TEL : 080-3749-2752
Mail : hirayama@colorful-kanazawa.com(担当:平山)
※お預かりした個人情報は、本セミナーの管理や手続などでのご連絡、当会からの各種お知らせ等以外での目的では一切使用致しません。